横浜ユーラシア文化館「ゲルと草原の物語 絵本原画と生活道具」
学習・体験
アート・芸術
こども向け
イベント
屋内(雨天OK)

横浜ユーラシア文化館では、2025年4月26日(土)から7月6日(日)まで、「ゲルと草原の物語 絵本原画と生活道具」を開催します。
現在のモンゴルでは都市開発の進む首都のウランバートルで暮らすモンゴル人が増え、遊牧生活を営む家族は少なくなってきていますが、家畜とともに暮らし、自然に適応した伝統的な生活はSDGsの観点からも優れた生活様式と言われています。
日本においては、小学校2年生の国語の教科書で学ぶモンゴル民話「スーホの白い馬」やモンゴル人相撲力士の活躍でモンゴルにとりわけ親しみをもち、関心をいだいています。
同展では、日本で活躍するモンゴル人絵本作家バーサンスレン・ボロルマー氏とイチンノロブ・ガンバートル氏による絵本原画『トヤのひっこし』と『モンゴル大草原800年』とともに、そこに描かれているさまざまな生活道具を展示してモンゴルの遊牧生活とチンギス・ハーンの時代から現代に至るまでの歴史を紹介します。
2024年12月にモンゴルの遊牧文化がユネスコの無形文化遺産に登録されました。この機会に絵を読み解きながら草原に暮らす遊牧民の伝統的な暮らしと歴史に目を向けてみてはいかがでしょうか。
Information-イベント情報-
開催日 | 2025年4月26日(土)~7月6日(日) 休館日:毎週月曜日 ※5月5日(月・祝)と6月2日(月)は臨時開館 ※5月7日(水)と6月3日(火)は臨時休館 |
---|---|
詳細 | 【展示構成】 ①『ぼくのうちはゲル』ー草原の遊牧生活 ②『モンゴル大草原800年』―モンゴルの歴史 ③描かれたモンゴルの遊牧生活 【関連コンテンツ 一例】 ◆ワークショップ「モンゴルの民族衣装を着てみよう!」 〔日程〕4月26日(土)、4月27日(日)、4月29日(火・祝)、5月3日(土)、5月4日(日)、5月10日(土)、5月11日(日)、5月17日(土)、5月24日(土)、5月25日(日) 〔時間〕10:00~16:00 ※6月、7月の開催日は下記の主催者イベントサイトをご確認ください。 ◆イベント「ゲルに集まれ!」 〔日程〕5月10日(土) 〔費用〕参加費無料 〔内容〕 ◇9:30~16:00 ゲルの組立・解体(中庭にモンゴルの移動式住居ゲルが登場します) ◇10:00~16:00 モンゴルの民族衣装を着てみよう! ◇14:00~14:45 モンゴル絵本のお話し会[事前申込制]詳細は下記の主催者イベントサイトをご確認ください。 |
時間 | 9:30~17:00(券売は16:30まで) |
場所 | 横浜ユーラシア文化館 3階企画展示室・2階常設展示室(一部)Google map |
エリア | 元町・山手・中華街・山下公園 |
料金 | 【拝観料】 一般:800円 小・中学生及び市内65歳以上:400円 ※6月2日(月)は開港記念日のため臨時開館、横浜市内の高校生以下は無料 ※本企画展の観覧券で2階常設展示室、4階横浜都市発展記念館も観覧可能 ※毎週土曜日は小学生・中学生・高校生は無料 ※「身体障害者手帳」などをお持ちの方は無料(入館の際に手帳を提示ください) |
お問合せ | 横浜ユーラシア文化館 |
電話番号 | 045-663-2424 |
受付時間 | 9:30~17:00 |
URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |
地図を見る(Google Map)
