【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

幻の杉田梅林 賑い復興を願う「第4回 杉田梅まつり」

イベント 屋外(雨天変更)
幻の杉田梅林 賑い復興を願う「第4回 杉田梅まつり」

梅のまち杉田 実行委員会は、2025年2月15日(土)、16日(日)の2日間、牛頭山妙法寺にて、「第4回 杉田梅まつり」を開催します。

天正年間(1573~92年)杉田村一帯の領主だった間宮信繋は、農地には適さないこの地にたくさんの梅を植えました。その後1600年代には3万6千株以上にまでなり、江戸にも知られた梅の名所 “杉田梅林” として多くの観梅客が訪れました。初代歌川広重は、浮世絵「武州杉田の梅林」に当時の様子を描いており、その面影は今でも妙法寺に僅かに残っています。
また、日米友好の立役者で、ワシントンD.C.に桜を寄贈したエリザ・シドモア女史の著書「JINRIKISHA DAY IN JAPAN(日本・人力車旅情)/1890年米・英で出版」にも、当時の妙法寺の観梅の様子が広く紹介されています。

明治時代に英照・昭憲両皇后も鑑賞された名木・照水梅(しだれ梅)をはじめとした観梅、浮世絵に描かれた山頂スポット、境内ステージでの横浜芸者の歌と踊りや和太鼓、地元出身ミュージシャンによるレゲエ・ジャズ・ポップス・演歌等のミニライブ、地元の小中学校の吹奏楽演奏、梅コラボ商品やキッチンカー、子ども向けゲームなど、大人から子どもまで楽しめるイベントです。
また、訪日・在日外国人の方も楽しむことができるように、境内ステージの司会進行は日本語と英語で行い、呈茶体験やお琴体験も実施します。
さらに、”梅のまち杉田MAP”に掲載の商店街の各店舗では、梅に関わるユニークな商品を提供します。
春を探しに“梅のまち杉田”へ出かけてみてはいかがでしょうか。

Information-イベント情報-

開催日 2025年2月15日(土)、16日(日)
※小雨の場合は実施(詳しくは主催者のHPで確認ください)
詳細 【杉田梅まつりの概要】
〔日程〕2025年2月15日(土)、16日(日)
〔メイン会場〕牛頭山 妙法寺
〔アクセス〕京急線 杉田駅・JR新杉田駅から徒歩10分 ※一般駐車場はありません。電車・バスなど、公共交通機関を利用ください。

【主な内容】
杉田梅の観梅
横浜の伝統文化ステージイベント(江戸から令和へ)
杉田梅林の歴史解説・動画上映、浮世絵の展示
初代歌川広重「武州杉田の梅林」に描かれた山頂スポット
梅コラボ食品販売、売店、キッチンカー、子ども向けゲーム 他
時間 2月15日(土) 9:45~17:00
2月16日(日) 9:45~16:30
場所 牛頭山 妙法寺(メイン会場)ほかGoogle map
エリア 本牧・根岸・磯子
料金 入場無料
お問合せ 幻の杉田梅林 賑わい復興”梅のまち杉田”実行委員会
電話番号 090-8052-3478
E-mail
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。

地図を見る(Google Map)

イベント一覧に戻る

広 告