【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

横浜シティガイド協会 まち歩き「新羽・西方寺」「横浜駅物語」

学習・体験 イベント 屋外(雨天変更)
横浜シティガイド協会 まち歩き「新羽・西方寺」「横浜駅物語」

NPO法人横浜シティガイド協会は、2025年9月29日(月)、10月5日(日)にまち歩き「新羽・西方寺」を、そして10月18日(土)にまち歩き「横浜駅物語」を開催します。

シティガイドから横浜の歴史や新しい情報を聞きながら、行楽の秋に散策してみてはいかがでしょうか。

Information-イベント情報-

開催日 新羽・西方寺コース:2025年9月29日(月)、10月5日(日)
横浜駅物語コース:2025年10月18日(土)
詳細 ◆新羽・西方寺コース
新羽駅前から茅葺き屋根が望める西方寺は、室町時代に鎌倉から当地に移ってきました。
市認定歴史的建造物の山門・本堂・鐘楼と赤・白・黄色に加え、全国的にも珍しいピンクのヒガンバナのコントラストは見事です。
古刹西方寺を起点に「小鎌倉」新羽・北新羽の五山・五景を巡ります。
〔日程〕9月29日(月)、10月5日(日) ※同一内容で平日と日曜の2回実施
〔集合〕地下鉄ブルーライン新羽駅改札
〔受付〕9:15~9:30
〔解散〕12:15頃 
〔行程〕新羽駅→西方寺→杉山神社→光明寺→北新羽地蔵堂→北新羽杉山神社→新栄橋→真間土坂→蓮華寺→ 引地坂→赤ッ坂→善教寺→県道140号線の「切通し」→西方寺
※歩行距離4.7㎞
※階段と坂の上り下りがあるコースです。

◆横浜駅物語コース
横浜開港後、文明開化の象徴である鉄道が、横浜・新橋間に開業しました。
その横浜駅の三代にわたる変遷と、旧鉄道関連施設を巡ります。
また、鉄道の敷設に貢献した高島嘉右衛門の足跡も巡り、鉄道三昧を楽しみます。
〔日程〕10月18日(土)
〔集合〕JR桜木町駅南改札
〔受付〕9:15~9:30
〔解散〕12:15頃
〔行程〕桜木町駅(初代横浜駅)→旧横濱鉄道歴史展示場→東横浜駅跡→高島嘉右衛門の横浜瓦斯会社跡→鉄道山(不動山、掃部山)→二代目横浜駅遺構→高島堤→横浜駅(三代目)
※歩行距離約2㎞

【横浜シティガイド協会について】
市内を中心とした地域をガイドする団体です。オリジナルのコースを歩き、市民の視点から眺めた故郷横浜の変貌を、歴史的な要素や新しい情報を交えながら案内します。
場所 ◆新羽・西方寺コース〔集合〕地下鉄ブルーライン新羽駅改札 ◆横浜駅物語コース〔集合〕JR桜木町駅南改札
エリア 横浜駅周辺
料金 各コース700円 (保険料等) 
※以下のサイトより申込ください
お問合せ NPO法人横浜シティガイド協会
電話番号 045-228-7678
受付時間 平日10:00~16:00
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
イベント一覧に戻る