~動きから静けさへ~ 三溪園でニーマルヨガ(古典ヨガ)&瞑想
学習・体験
イベント
屋内(雨天OK)
三溪園
国指定名勝「三溪園」では、2025年11月29日(土)、11月30日(日)、2026年1月12日(月・祝)に「ニーマルヨガ(古典ヨガ)&瞑想」を開催します。
「60分の旅 ― Energize, Breathe, Meditate.」軽やかな動きで体を目覚めさせ、呼吸で心を澄ませ、瞑想で静けさと明晰さを取り戻します。初心者でも安心してご参加いただけます。
Information-イベント情報-
| 開催日 | 2025年11月29日(土)、11月30日(日)、2026年1月12日(月・祝) |
|---|---|
| 詳細 | 【開催概要】 ◆2025年11月29日(土)開催 時間 10:30~12:00 会場 旧燈明寺本堂 締切 2025年11月26日(水) ◆2025年11月30日(日) 時間 10:30~12:00 会場 旧燈明寺本堂 締切 2025年11月26日(水) ◆2026年1月12日(月・祝) 時間 10:30~12:00 会場 鶴翔閣 締切 2025年12月31日(水) 【申込方法】 以下のいずれかよりお申込ください。 ①一般販売(Peatix) ②ふるさと納税返礼品(ふるさとチョイス)※実質2,000円でお得に参加できます。 ※ふるさとチョイスからの寄付は三溪園のシンボル「旧燈明寺三重塔」の修繕に役立てられます! ※横浜市内に在住の方は、ふるさと納税返礼品としてのお申込はできませんのでご注意ください。 【当日の流れ】 自己紹介、説明 15分 実践 60分 シェアタイム・クロージング 15分 全90分 【持ち物】 ヨガマット(レンタル300円/事前申し込み ※数に限りがあります) 動きやすい服 【ニーマルヨガ&瞑想とは】 世界的瞑想家ニーマル・ラージ・ギャワリがヒマラヤ地域で5000年以上続いている思想に基づき、現代人が実践しやすいようにアップデートしたものです。 身体の調整に加え、さらに精神のバランスを整えることも大切にしています。 目指しているのは、健全な身体と健全な精神を培い「本当の自分」に出会うことなのです。 効果も感じやすく、継続しやすい練習法です。 【旧燈明寺本堂について】(11月29日・11月30日開催会場) 旧燈明寺三重塔と同じく、京都・木津川市の燈明寺にあった室町時代の建物。 燈明寺は明治時代以降衰退し、第二次世界大戦直後の台風の被害を受けたあと解体され、再建できないままとなっていましたが、三重塔が移築されていた縁により、三溪園に寄贈され、1987年(昭和62年)に移築が完了しました。 燈明寺本堂は、衰退・復興によって、たびたび宗派が変わり、大きな改造が加えられていましたが、三溪園への移築の際に、当初の中世密教寺院の様式に復原されました。 【鶴翔閣について】(1月12日開催会場) 1902年(明治35年)に原三溪が自らの住まいとして建て、以後20年にわたる三溪園造成の足がかりとなった鶴翔閣は、延べ床面積約950㎡と三溪園にある歴史的建造物のなかでも際立って大きい建造物であり、その名称は鶴が飛翔する印象の外観に由来するといわれています。 震災・戦災などを経て多くの改変がなされていましたが、1998年(平成10年)から2000年(平成12年)にかけて修復工事を行い、建築当初の姿に復原されました。 鶴翔閣はまた、横山大観や前田青邨といった日本画家たちが滞在し絵を制作するなど、日本の近代文化の発展にも関わった文化サロンとしての役割も果たした場所です。哲学者の和辻哲郎が後に名著「古寺巡礼」として結実する京都・奈良への旅をここから出発したことが知られています。 |
| 場所 | 三溪園Google map |
| エリア | 本牧・根岸・磯子 |
| 料金 | ①一般販売(Peatix)5,000円 ※税込/入園料は含まれません ②ふるさと納税返礼品(ふるさとチョイス)17,000円 ※寄付額となります/入園料は含まれません ※横浜市内に在住の方は、ふるさと納税返礼品としてのお申込はできませんのでご注意ください |
| お問合せ | ◆ニーマルヨガ(古典ヨガ)&瞑想に関して スワル株式会社 以下のサイトよりお問合せください ◆ふるさと納税に関して 横浜市にぎわいスポーツ文化局観光MICE振興課 |
| 電話番号 | 045-671-3546 |
| メールでお問合せ | |
| URL |
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |
地図を見る(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/zR7chXeNYUGLTahA9








