【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

横浜開港資料館 特別公開 「小川雄一コレクション初公開 横浜の外国商社と舶来時計」

学習・体験 イベント 屋内(雨天OK)
横浜開港資料館 特別公開 「小川雄一コレクション初公開 横浜の外国商社と舶来時計」

横浜開港資料館では、2025年9月13日(土)から12月21日(日)まで、特別公開「小川雄一コレクション初公開 横浜の外国商社と舶来時計」を開催します。

明治政府は、欧米の文化を取り入れた近代化、いわゆる「文明開化」を推し進めるために、明治5(1872)年に「改暦」を実施します。太陰暦を廃止し、太陽暦に改正し、不定時法から定時法へ転換しました。これによって人びとの時間の概念は大きく変化することとなり、洋式時計が普及します。とくに外国商社が輸入する舶来時計は、国産製品が現れるまでの一時代を形成したことから、現在では「商館時計」とも呼ばれます。

同展示では、2024年度に寄贈された小川雄一コレクションの商館時計163点を含む関係資料から、時計の輸入の中心地が横浜であったこと、近代化を目指す日本に商館時計が与えた影響などを紹介します。

Information-イベント情報-

開催日 2025年9月13日(土)~12月21日(日)
休館日:毎週月曜(ただし月曜日が祝日の場合は翌日休館)
詳細 【関連イベント】
◆展示担当者による展示案内
〔日 程〕9月15日(月・祝)、9月28日(日)、10月5日(日)、10月13日(月・祝)、10月26日(日)、11月3日(月・祝)、11月24日(月・振)、12月6日(土)、12月20日(土)、12月21日(日)
〔時 間〕各日14:00~ ※それぞれ30分程度
〔会 場〕企画展示室入口
〔参加費〕無料(ただし入館料が必要)
※予約不要

◆展示担当者による連続講座
〔日 程〕9月27日(土) 「横浜外国人居留地の外国商社」
〔日 程〕10月11日(土) 「商館時計の魅力と流通」
〔講 師〕白井拓朗(当館調査研究員)
〔会 場〕横浜市開港記念会館6号室
〔時 間〕各日14:00~15:30
〔参加費〕各回1,000円(税込)
〔定 員〕各50名(先着)
〔申 込〕以下の公式サイトより事前申込

◆まち歩き「横浜外国人居留地を歩く」
〔日 程〕10月25日(土)
〔時 間〕13:30~16:00(予定)
〔集 合〕横浜開港資料館 講堂
〔解 散〕関内駅周辺
〔参加費〕1,000円(税込)
〔定 員〕20名(先着)
〔締 切〕10月10日(金)17:00
〔申 込〕以下の公式サイトより事前申込
時間 9:30~17:00(入館は16:30)
場所 横浜開港資料館 企画展示室Google map
エリア 元町・山手・中華街・山下公園
料金 入館料 
一般500円/小・中学生および横浜市内在住65歳以上250円
※毎週土曜日は高校生以下無料
※毎月第2水曜日「濱ともデー」は市内在住65歳以上無料
※上記料金はすべて消費税込み
お問合せ 横浜開港資料館
電話番号 045-201-2100
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。

地図を見る(Google Map)

イベント一覧に戻る