横浜・八景島シーパラダイスに新エリア登場!「身近な海の生きもの研究所」
横浜・八景島シーパラダイス
掲載日:
更新日:
横浜・八景島シーパラダイスは、水族館「アクアミュージアム」に「東京大学三崎臨海実験所」協力のもと“身近な海でくらしている微小な生物”にスポットを当てた新エリア『身近な海の生きもの研究所』を2022年7月16日(土)にオープン!
「楽しく学ぶSDGs」をコンセプトに、生物が形作られることの解明や進化の道筋の研究を行う「東京大学三崎臨海実験所」との共同の取り組みを「研究室」に見立てた展示で紹介するエリアです。
研究者が使用している水槽と同じ展示でじっくり観察できたり、体験ができるコーナーがあったり、楽しく学べる新エリアに行ってきましたので、その様子をご紹介します!
?新エリア「身近な海の生きもの研究所」で楽しく学ぶ!
「身近な海の生きもの研究所」は、2022年7月16日(土)、横浜・八景島シーパラダイスは、水族館「アクアミュージアム」1階にオープン。
豊かな海を支えている身近な海の多様な生物を東京大学三崎臨海実験所で行われている最新の研究とともに紹介するコーナーです。
展示は海の豊かさを知るきっかけづくりをコンセプトに、「身近な海の多様性LABO」「ゴカイLABO」「繁殖LABO」「ワレカラLABO」「タコ・イカLABO」「宝石真珠LABO」の6つのゾーンが設けられています。「東京大学三崎臨海実験所」でも実際に使われている小型生物用の水槽展示や、貴重な生物データを公開しています。さらに、ミクロ生物たちを電子顕微鏡で観察することもでき、まるで研究者のような気分で展示を楽しめます。
展示されている小型生物は100種以上! 知っているようで知らない、海の生きものたちの生態や海の豊かさなどにふれ、小さな生きものに宿る命の不思議や美しさを感じられます。
?新エリア「身近な海の生きもの研究所」で楽しく体験!
真珠の養殖に使われる「アコヤガイ」について紹介する「宝石真珠LABO」では、アコヤガイの生体紹介・真珠ができる過程について学べるほか、展示を見ながら「真珠の取り出し体験」ができます!
アヤコガイから本物の真珠を取り出すこちらの体験は、だれでも参加でき、取り出した真珠がアクセサリーなどにして持ち帰ることができます。色や形、大きさなどさまざまな世界に1つだけの真珠は、記念になること間違いなし!
※体験は、1,000円(アクセサリー加工する場合別途料金がかかります)
?夏限定のイベント「サマースプラッシュフェス」も!
横浜・八景島シーパラダイスでは、7月16日(土)から8月31日(水)までの期間限定で、夏のイベント「サマースプラッシュフェス」を今年も開催!
バンドウイルカの豪快なジャンプによる水しぶきなど、かわいいパフォーマンスを見られるイベントが多数あります。
毎年恒例のバンドウイルカによる「スプラッシュタイム」では、大量の水しぶきをお届け!
バンドウイルカの尾びれで、ずぶ濡れ必至の力強い豪快な水しぶきが!
濡れたい方は思い切って一番前に座るのがオススメです。
ケープペンギンによる夏期限定イベント「ペンギンパフォーマンス ~流しアジ~」では、来場者とペンギンのどちらが上手にアジをたくさんキャッチできるかの真剣勝負!
かわいいペンギンのパフォーマンスのあとは、ペンギンとのふれあいや記念撮影も楽しめます。
その他にも、オタリア、ケープペンギン、コツメカワウソ、ハリスホークなどが夏フェス仕様の賑やかなパフォーマンスを見せてくれる「アニマルパフォーマンス ~アニマルフェス!~」や、5万尾イワシたちがきらめく幻想的な「スーパーイワシイリュージョン」など、おすすめのイベントが盛りだくさんです。
URL
?まとめ
いかがでしたか。
楽しくSDGsを学べる新エリアに、涼を感じられるイベントと、夏休みのお出かけ先にぴったり! 大人も時間を忘れて楽しめます!
横浜・八景島シーパラダイス「身近な海の生きもの研究所」概要
【オープン日】2022年7月16日(金)
【場所】横浜・八景島シーパラダイス アクアミュージアム1階 LABO2
<お問合せ>横浜・八景島シーパラダイス TEL:045-788-8888
URL
平成生まれ女子・横浜カラー強めの東京都出身
ちょっと自慢は手話、スキー。好きなものは、旅行、楽しいドラマ・映画、大どんでん返しがある小説、大自然の中でのアクティビティ、ご当地ビールとハンバーグ。
横浜ファンの皆さんに、ワクワクするような情報をお届けします!
【Facebook】https://www.facebook.com/welcome.city.yokohama
【Twitter】https://twitter.com/hamako_yokohama
【Instagram】https://www.instagram.com/yokohama_visitors_guide/