【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

企画展「2024年報道写真展」及び 写真記者講演会「被災地取材とスポーツ取材」

学習・体験 イベント 屋内(雨天OK)
企画展「2024年報道写真展」及び 写真記者講演会「被災地取材とスポーツ取材」

ニュースパーク(日本新聞博物館)は、2025年1月11日(土)から4月20日(日)まで、企画展「2024年報道写真展」(東京写真記者協会と共催)を開催します。

2024年1月1日、新年を迎えた能登半島を大地震が襲いました。翌2日には支援に向かう海上保安庁機と日航機の衝突炎上事故が発生。正月気分を吹き飛ばす年明けとなりました。政治は混迷を深め、裏金問題に揺れた自民党は衆院選で惨敗。米国ではトランプ氏が大統領への返り咲きを決め、その言動に世界が注目しています。パリ五輪・パラリンピックでの日本人選手の活躍や大リーグ・大谷翔平選手の記録ラッシュ、横浜DeNAベイスターズの26年ぶり日本一など、スポーツが明るい話題を提供してくれた1年でもありました。

同展では、東京写真記者協会に加盟する新聞、通信、放送(NHK)34社の記者が2024年に撮影した報道写真の中から、政治・経済・社会・スポーツ・芸能など幅広いジャンルの決定的瞬間を捉えた約300点を展示します。

また、同企画展の関連イベントとして、写真記者講演会を「被災地取材とスポーツ取材」をテーマに開催します。
写真記者は、日々ニュースの現場を写し取り、伝えています。第1部は、能登半島地震を取材した朝日新聞社の内田光記者と、パリ五輪を取材した産経新聞社の福島範和記者が登壇します。被災地での取材の様子や困難さ、スポーツの一瞬を捉えるための工夫、それぞれ写真に込めた思いを語ります。第2部は、元写真記者で、東京写真記者協会の清藤拡文事務局長をコーディネーターに、ディスカッション形式で写真記者の仕事に迫ります。

Information-イベント情報-

開催日 企画展:2025年1月11日(土)~4月20日(日)
講演会:2025年3月8日(土)
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は次の平日)
詳細 ◆写真記者講演会「被災地取材とスポーツ取材」
〔日程〕2025年3月8日(土)
〔時間〕13:00-14:00 第1部 講演 / 14:00-15:00 第2部 ディスカッション
〔講師〕内田光氏(朝日新聞社)、福島範和氏(産経新聞社)、清藤拡文氏(ディスカッション・コーディネーター、東京写真記者協会事務局長)
〔場所〕ニュースパーク(日本新聞博物館)2階イベントルームならびにオンライン(Zoom)
〔定員〕会場参加60名 / オンライン参加100名 《先着順》
〔参加費〕会場参加:無料(入館料が必要です) オンライン参加:400円
〔入館料〕一般400円 / 大学生300円 / 高校生200円 / 中学生以下無料(税込み)
 ※同館会員の方は無料です。
〔申込方法〕下記の申込サイトから申込ください。
 ※同館会員の方は〈[email protected]〉宛にメールにてお申込みください。メールのタイトルは「3/8写真記者講演会」と記入ください。
時間 企画展 10:00~17:00(入館は16:30まで)
場所 ニュースパーク(日本新聞博物館)Google map
エリア 関内・馬車道・伊勢佐木町
料金 入館料(常設展含む、消費税込み)
一般400円、大学生300円、高校生200円、中学生以下無料
お問合せ ニュースパーク(日本新聞博物館)
電話番号 045-661-2040
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。

地図を見る(Google Map)

イベント一覧に戻る

広 告