【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

東京湾大感謝祭2025

学習・体験 イベント 屋内(雨天OK)
東京湾大感謝祭2025

東京湾大感謝祭実行委員会は、横浜市アトリウムにて、2025年9月27日(土)・9月28日(日)に「東京湾大感謝祭 2025」を開催します。

「東京湾大感謝祭」は、東京湾の魅力を発見し、未来を考えることをテーマにしたイベントです。
今年の展示・ステージテーマは、「東京湾を楽しむ」。ドキュメンタリー映画の上映や、東京湾の食材を使ったマルシェ、海洋レジャーの安全・マナーに関するトークショーなど、楽しみながら東京湾の自然や文化、そして環境への取り組みを知ることができます。

東京湾や海の環境に関心がある方、釣りやマリンレジャーに興味がある方、魚介・水産など東京湾や自然の恵みに興味のある方、海辺のライフスタイルのあり方に関心のある方など、どなたでも参加できます。

Information-イベント情報-

開催日 2025年9月27日(土)・9月28日(日)
詳細 【主なイベントの内容】
《9月27日(土)》
◆10:00~10:35
オープニングセレモニー

◆10:40~10:55
東京湾・地元自慢(1-1)
マイフィールド・ホームタウン-館山市

◆11:00~11:45
東京湾・クッキング
フードコーディネーター西原 佳江による東京湾クッキング

◆11:50~12:20
東京湾を楽しむために
~海洋レジャーの安全・ルール・マナーを守ろう~

◆12:25~13:00
music
黒船楽団+C.f.o 鍵盤ハーモニカカルテット

◆13:15~14:15
「ここにいる、生きている。 ~消えゆく海藻の森に導かれて~」
ドキュメンタリー映画・長谷川 友美 監督

◆14:20~14:50
ボーカル&ギター
~TOKYO-ONEの歌~ORICAさん

◆14:55~15:25
水の天使・下水道キャラクターと考えよう!
~下水道と東京湾再生のカギ~

◆15:30~16:00
横浜F・マリノスホームタウン活動&トリコロールマーメイズ リトルマーメイズ チアステージ
横浜マリノス パートナー感謝祭事務局

◆16:05~16:25
東京湾・地元自慢(1-2)
マイフィールド・ホームタウン-横浜市港湾局

◆16:30~16:55(17:00会場終了)
生き物、干潟ロードの紹介と環境学習体験
東京湾再生官民連携フォーラム 東京湾の窓P

《9月28日(日)》
◆10:00~10:30
海・海藻と遊ぶ~海藻で万華鏡をつくろう~
海藻おしば協会

◆10:35~11:15
横浜市民こどもミュージカル
赤い靴記念文化事業団

◆11:20~11:50
東京湾の魅力再発見の旅
神奈川大学学生

◆11:50~12:05
マスコットキャラクター紹介
アマモン、スカリン、キャプテンペルリ、仕事猫、ダッペエ

◆12:10~12:50
music
黒船楽団C.f.o鍵盤ハーモニカカルテット

◆12:55~13:40
東京湾・クッキング
フードコーディネーター西原佳江による東京湾クッキング

◆13:45~14:05
東京湾・地元自慢(2)
東京都朝潮地区運河ルネサンス協議会

◆14:10~14:40
トップアスリートがはだしで語る「僕たちが描くビーチスポーツの環境未来」
ビーチサッカーアスリート安原賢一(やすはらけんいち)
『ハレクティオ岡山』GKビーチバレーボールアスリート庄司憲右(しょうじけんすけ)現在日本ランキング7位
進行:NPO日本ビーチ文化振興協会吉澤裕子(よしざわひろこ)副会長

◆14:45~15:15
水の天使・下水道キャラクターと考えよう!
~下水道と東京湾再生のカギ~

◆15:20~16:00
ボーカル&ギター
~TOKYO-ONEの歌~ORICAさ

◆16:10~16:40
江戸前ブランドの魚達を楽しむ方法!
早武忠利(大日本水産会)/東京湾再生官民連携フォーラム・江戸前ブランド育成PT

◆16:45~17:00
東京湾お台場の水中は今!
東京港水中生物研究会:山本徹、(協力)風間真理≪東京湾再生官民連携フォーラム≫

◆17:00
閉会挨拶
エリア 桜木町・野毛
お問合せ 東京湾大感謝祭実行委員会事務局
電話番号 090-1506-7646
URL
※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
イベント一覧に戻る