12/31(水)まで受付中!三溪園のシンボル 重要文化財「旧燈明寺三重塔」保存プロジェクト クラウドファンディング型ふるさと納税
2025年10月31日更新
横浜市では、三溪園を次世代に継承していくための新たな取組として2025年10月3日(金)から2025年12月31日(水)まで、クラウドファンディング型ふるさと納税を実施しています。
三溪園は、横浜市中区本牧に位置する広さ約175,000㎡の日本庭園です。園内には、京都や鎌倉等様々な地域から移築された多くの歴史的建造物があり、自然と調和した景観を楽しむことができます。四季折々の催事を開催しており、年間を通じて多くの方が訪れます。
そんな三溪園内の建造物の中でも最も古く、関東地方では最古の重要文化財が「旧燈明寺三重塔」です。1457年(室町時代)に京都府木津川市で建立され、1914年(大正時代)に三溪園へ移築されました。小高い丘に静かに佇むその姿は三溪園の象徴となっています。
移築から100年以上の時を経て一つの節目を迎えようとしており、2025度より5年をかけた大規模修繕実施するための保存プロジェクトが始動。その一部費用に充てるため、「クラウドファンディング型ふるさと納税」を通じて寄附を受け付けています。
歴史をつなぐための再生物語の始まりです。三溪園を次世代に継承する取組に参加してみてはいかがでしょうか。
【募集概要】
◆募集期間
2025年10月3日(金)10:00~12月31日(水)23:59
◆ふるさと納税の返礼品(一例)
※返礼品は、ふるさと納税から寄附をした「横浜市外在住の方」が対象です。
◇2026年の大河は豊臣秀吉!「三溪園の“秀吉”を巡る」プレミアムツアー
ツアーの最後には、茶室・春草廬でカジュアルスタイルでのお茶が楽しめます。
日程:2026年2月23日(月・祝)
時間:10:00~12:00 / 13:30~15:30
ふるさと納税寄附金額:40,000円
◇静かに心と向き合う禅のひとときを。三溪園でマインドフルネス&坐禅体験
日程:2026年1月12日(月・祝)
時間:14:00~15:30
ふるさと納税寄附金額:14,000円
◇動きから静けさへ。三溪園でニーマルヨガ(古典ヨガ)&瞑想体験
日程:
①2025年11月29日(土)@旧燈明寺本堂
②2025年11月30日(日)@旧燈明寺本堂
③2026年1月12日(月・祝)@鶴翔閣
時間:10:30~12:00(全日程共通)
ふるさと納税寄附金額:17,000円
◇紅葉の横浜三溪園・鶴翔閣で味わう極上の日本茶
日程:2025年11月30日(日)
時間:10:30~12:30頃 / 14:30~16:30頃
ふるさと納税寄附金額:19,000円
締切:2025年11月23日(日)
◇横浜市陶芸センター×三溪園連携企画
「萩焼茶碗を作る、萩焼茶碗で点てる -作陶と点前体験―」
日時:
①作陶:2026年1月25日(日)13:30~16:00@横浜市陶芸センター
②点前体験:2026年3月8日(日)14:00~15:00@三溪園(会場:白雲邸)
ふるさと納税寄附金額:40,000円
その他、三溪園オリジナルの返礼品多数。
◆その他
※横浜市内在住の方やふるさと納税を希望されない方も、一部体験コンテンツは以下一般販売サイト「Peatix」よりお申込み可能です。
https://peatix.com/group/9889246?lang=ja-jp
【施設概要】
〔施設名称〕三溪園
〔入園料金〕大人900円/小中学生200円/横浜市在住の65歳以上700円
〔開園時間〕9:00~17:00(最終入園16:30)
◆クラウドファンディング型ふるさと納税とは
ふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディングで、地方自治体が課題解決を目指して実施する特定のプロジェクトに対し、寄附を募る仕組みです。市内在住、市外在住いずれも方も寄付を行うことができ、ふるさと納税同様の税控除を受けることができます。
※このプロジェクトへの寄付はふるさと納税制度の対象となり、市外在住の方には返礼品を送ります。
<お問い合わせ先>
横浜市にぎわいスポーツ文化局観光MICE振興課 TEL: 045-671-3546
詳細/リンク

横浜マリンタワー 展望フロアのワンちゃん専用チケット10/6(月)から販売、アンバサダーDOG11/30(日)まで募集中
横浜ロイヤルパークホテルの味とおもてなしを体験できるダイニングレストラン「BAY GRILL(ベイ グリル)」10/23(木)オープン!
GREEN×EXPO 2027のトゥンクトゥンクと大阪・関西万博のミャクミャク 公式コラボ商品9/23(火)新発売
ありあけ「ミャクミャク」と「トゥンクトゥンク」のコラボレーションハーバー 11/4(火)から期間限定販売! 





