【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

1、【1日目】JR桜木町駅〔10:00〕

まずは、JR桜木町駅前からロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗って移動しましょう。

南改札 正面には観光案内所があるので、旅のサポートも充実!

2、YOKOHAMA AIR CABIN〔10:10〕

JR桜木町駅前から新港地区の運河パークまで、道路や運河の上を跨ぎながら片道約630mを5分ほどで結ぶロープウェイみなとみらい21エリアの景色を眺めながらの移動は、プチ空中散歩気分に。これから始まる旅がますます楽しみになります。夜間には駅舎やキャビンのライトアップも行われ、賑やかな雰囲気を演出します。1台につき8人まで利用できるほか、駅舎やキャビンはバリアフリー対応もしています。

3、カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館)〔10:30〕

世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を開発した創業者・安藤百福の創造的思考や商品誕生までの歴史を、多彩な展示やアトラクションを通じて学べる「カップヌードルミュージアム横浜」。「マイカップヌードルファクトリー」では具材選びやカップのデザインまで自分で行い、世界で一つだけのオリジナルカップヌードルを作って持ち帰ることができますよ。
そろそろお腹が空いてきましたね。「横浜ハンマーヘッド」移動してランチにしましょう!

■カップヌードルミュージアム
営業時間:10:00~18:00

4、横浜ハンマーヘッド〔11:30〕

「食」をテーマに多数のレストラン・カフェが入る商業施設をはじめ、客船ターミナルやホテルなどからなる複合施設「ハンマーヘッド」。レストラン・カフェにはファクトリー(工場)が併設している店舗も多く、製造過程を間近で見られたり、つくりたての商品をその場で楽しんだりすることができる。シーフード、イタリアン、横浜生まれの人気ハンバーグ店など食事のラインナップも豊富。さらには地元で創業した生キャラメルやチョコレートといったスイーツのお店もあり、横浜ならではの豊かな食事の時間を過ごせます。
お腹を満たしたら、街中にあるアクセス便利な遊園地「よこはまコスモワールド」で思い切り遊びます!

横浜ハンマーヘッド〔11:30〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース

5、よこはまコスモワールド〔13:00〕

みなとみらい21地区の中心に位置する都市型遊園地。高さ112メートル、世界最大級のスケールを誇る観覧車「コスモクロック21」は同園のシンボル。夜間はライトアップされ、その美しさと迫力は街に彩りを添えます。また、水しぶきが高く舞い上がり、水中にダイビングしたかのようなスリリングなトンネルをくぐるジェットコースターや急流すべりといった絶叫系ライドも人気。さらにサイクルモノレールや屋内探検型アトラクションなどもあり、幅広い世代が楽しめます。
多彩なアトラクションを満喫したら、次は街の歴史を感じるおしゃれな「横浜赤レンガ倉庫」でショッピングやティータイムを。

■よこはまコスモワールド
営業時間:平日11:00~20:00、土日祝11:00~21:00 ※季節により変動有り

よこはまコスモワールド〔13:00〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース
よこはまコスモワールド〔13:00〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース

6、横浜赤レンガ倉庫〔15:00〕

1910年代初頭に建設されたレンガ造りの建築で、横浜を代表する人気スポットの一つです。当初は、海外から横浜港に運び込まれた物資を一時的に保管する倉庫として使われていました。当時のおもかげを残したままリノベーションをし、現在では雑貨店やカフェ、レストランなどが入るおしゃれな空間に生まれ変わっています。

おしゃれなアクセサリーや見た目も美しいスイーツなど、ショッピングやカフェタイムにぴったりのお店が充実しています。クリスマスマーケットやオクトーバーフェスト、ストロベリーフェスティバルなど年間を通して多様なイベントが開催され多くの人で賑わいます。
お気に入りのアイテムやお土産は見つかりましたか?次は、横浜の素敵なサンセットや夜景を眺めに「万国橋」へ向かいましょう。

■横浜赤レンガ倉庫
営業時間:1号館 10:00~19:00 2号館 11:00~20:00

横浜赤レンガ倉庫〔15:00〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース
横浜赤レンガ倉庫〔15:00〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース

7、万国橋

1940年に竣工した、運河に架かるコンクリートアーチ橋。橋上からは横浜ランドマークタワーやその周辺の摩天楼、コスモクロック21などみなとみらいの美しい夜景を堪能できます。特に水面に浮かぶ夜景は、横浜らしさ満点のロマンチックな景観で、記念撮影にもうってつけ。その「映え」ぶりから、テレビドラマのロケ地としてもたびたび登場するスポットです。

輝く夜の街の眺めに心ときめいたら、レトロな赤いバス「あかいくつ」に乗って桜木町駅に戻り、横浜一の歓楽街とも言われる野毛に向かいます。夕食やお酒を楽しみ初日を締めくくりましょう!

8、★観光周遊スポットバス「あかいくつ」

横浜市内の定番観光スポットを巡るのにうってつけのバス。桜木町駅前を起点に、赤レンガ倉庫、中華街、港の見える丘公園、マリンタワー、山下公園など人気スポットを周遊します。昔の路面電車をイメージしたレトロなデザインが特徴で、内装にもこだわっています。車窓からの眺めを楽しみながら、次の目的地を目指そう!

周遊ルート運行時間:【平 日】桜木町駅前10:02始発~18:02最終 20分間隔で運行
【土休日】桜木町駅前10:02始発~18:32最終 15分間隔で運行

★観光周遊スポットバス「あかいくつ」 | 横浜を満喫する1泊2日コース

9、野毛の飲み屋街〔18:00〕

桜木町駅近くにある野毛は、庶民的な雰囲気の居酒屋や飲食店がひしめき合うエリア。戦前から商売を続ける老舗もあれば、若い世代が開いた新しいお店もあり、みなとみらいエリアとは異なるタイプの活気を見せています。客同士の距離が近く、さまざまな交流が生まれる立ち飲み屋やおしゃれなバー、ジャズ喫茶、洋食店などその選択肢は実に多彩。楽しくにぎやかな夜を過ごせること請け合いです!

野毛の飲み屋街〔18:00〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース

10、【2日目】横浜南部市場〔8:30〕

まずは新鮮な食材が豊富にそろう「横浜南部市場」内の食堂で腹ごしらえをしましょう。

市場の「食の専門店街」は水産品や青果、食肉、米など多様な品目が手ごろな価格で手に入る、「横浜の台所」ともいうべき場所。食堂も複数店舗あり、新鮮な魚を使った刺身や焼き魚、フライなどの定食を朝8時からいただけます。また、隣接の「BRANCH横浜南部市場」でも、日時・数量限定で朝ごはんメニューが味わえます。パンや汁ものなど、種類も豊富ですよ。
朝食で元気をチャージしたら、美しい日本庭園「三溪園」の散策を楽しみましょう。

11、三溪園〔10:30〕

1906年に開園した、敷地面積約18万㎡を誇る広大なこの日本庭園は、国の名勝に指定されています。園内には京都や鎌倉などから集められた三重塔や茶室といった歴史的建造物17棟が点在。梅や桜、紅葉の名所でもあり、季節ごとに古建築と自然の彩色が織りなす美しい景観を楽しめます。園外の風景がほとんど見えない環境のため、タイムスリップ気分も味わえるかも。

心ゆくまで庭園散歩を楽しんだら、お腹が空いてきますよね。お楽しみのランチタイムは、横浜を代表する繁華街の一つ・中華街へGO!

三溪園〔10:30〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース

12、横浜中華街〔12:30〕

中華料理店や雑貨店など500以上の店舗が並ぶ、世界最大級のチャイナタウン。19世紀後半に開港した横浜には、西洋人とともに中国人も居住するようになり、現在の中華街の基礎ができました。飲食店はリーズナブルな定食から本格的な飲茶、スイーツまでバラエティーに富んでいます。エリアには「関帝廟」や「媽祖廟」などさまざまな神様を祀った施設もあり、併せて訪れるのもおすすめ。

胃袋が満足したところで、次は「元町ショッピングストリート」へお買い物に出かけましょう。

横浜中華街〔12:30〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース
横浜中華街〔12:30〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース

13、元町ショッピングストリート〔15:00〕

全長600mの洗練された雰囲気が印象的な商店街。ブティックや雑貨店、カフェなどおしゃれ店舗が並びます。1970年代から80年代に若い女性の間で流行したファッション「ハマトラ(横浜トラディショナル)」の発祥地でもあり、ムーブメントを支えたブランドの店舗は今も健在です。2月と9月には「チャーミングセール」が開催され、市外からも多くの買い物客が集まります。 

おしゃれな街並みでショッピングを楽しんだら、港町らしさ満点の「マリンタワー」へ!

14、横浜マリンタワー〔16:00〕

横浜開港100周年を記念して1961年に建てられた、高さ106mのタワー。かつては世界一高い灯台として、唯一無二の存在感を放っていました。現在でも横浜のシンボルの一つとして親しまれています。2層の展望フロアからは360度のパノラマ景色が楽しめ、天候が良ければ富士山も見られます。黄昏時や夜景など、時間の流れとともに表情を変える港町の眺めを満喫しましょう。また、最上階にはきらめく夜景に映像が映し出される演出もございます。

港町らしい眺望を楽しんだら、横浜駅方面に戻ります。ただ、せっかくなら最後まで横浜らしいスタイルで!「シーバス」でプチ夜景クルーズと洒落こみましょう。

■横浜マリンタワー
営業時間:
【デイタイム】10:00~18:00(最終入場17:30)
【ナイトタイム】18:00~22:00(最終入場21:30)
※6月~8月は夏季営業時間となり、営業時間が19:00に切り替わりますので、ご注意ください。


横浜マリンタワー〔16:00〕 | 横浜を満喫する1泊2日コース

15、★シーバス

横浜駅東口とハンマーヘッド、赤レンガ倉庫、山下公園など主要なスポットを水上で結ぶのが「シーバス」です。横浜駅東口と山下公園の直行便の所要時間は20分。横浜港の景観を満喫しながら渋滞のリスクもなく移動できます。潮風を感じつつ、みなとみらいを背に記念写真を撮りましょう。金、土、日の夜間には、特別なルートを通る60分の専用ガイド付きクルーズもあります。