【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

横浜を満喫する半日コース

2025年05月13日更新

横浜の魅力をぎゅっと詰め込んだ、横浜を代表する人気スポットとグルメを堪能できるモデルコースをご紹介!横浜・みなとみらいに来たらまずは押さえたい観光スポットを半日で巡ろう。

1、YOKOHAMA AIR CABIN〔12:00〕

渋谷から電車で約30分、都内からも好アクセスの桜木町駅から出発!駅前の「YOKOHAMA AIR CABIN」の乗り場を目指しましょう。

JR桜木町駅前から新港地区の運河パークまで、道路や運河の上を跨ぎながら片道約630mを5分ほどで結ぶ都市型循環式ロープウェイみなとみらい21エリアの景色を眺めながらの移動は、プチ空中散歩気分に。これから始まる旅がますます楽しみになります。夜間には駅舎やキャビンのライトアップも行われ、賑やかな雰囲気を演出します。1台につき8人まで利用できるほか、駅舎やキャビンはバリアフリー対応もしています。

2、横浜赤レンガ倉庫〔12:30〕

1910年代初頭に建設されたレンガ造りの建築で、横浜を代表する人気スポットの一つです。当初は、海外から横浜港に運び込まれた物資を一時的に保管する倉庫として使われていました。当時のおもかげを残したままリノベーションをし、現在はレストランやカフェなどが入るおしゃれな空間に生まれ変わっています。お土産に買っていきたい雑貨店や見た目も美しいスイーツまで、ショッピングやカフェタイムにぴったりのお店が充実しています。野外広場では、クリスマスマーケットやオクトーバーフェスト、ストロベリーフェスティバルなど年間を通して多様なイベントが開催され多くの人で賑わいます。

横浜赤レンガ倉庫〔12:30〕 | 横浜を満喫する半日コース
横浜赤レンガ倉庫〔12:30〕 | 横浜を満喫する半日コース

3、横浜観光周遊バス「あかいくつ」

横浜市内の定番観光スポットを巡るのにうってつけのバス。桜木町駅前を起点に、赤レンガ倉庫、中華街、港の見える丘公園、マリンタワー、山下公園など人気スポットを周遊します。昔の路面電車をイメージしたレトロなデザインが特徴で、内装にもこだわっています。車窓からの眺めを楽しみながら、次の目的地を目指そう!
周遊ルート運行時間:(平 日)桜木町駅前10:02始発~18:02最終 20分間隔で運行(土休日)桜木町駅前10:02始発~18:32最終 15分間隔で運行

横浜観光周遊バス「あかいくつ」 | 横浜を満喫する半日コース

4、横浜中華街〔15:00〕

中華料理店や雑貨店など500以上の店舗が並ぶ、世界最大級のチャイナタウン。19世紀後半に開港した横浜には、西洋人とともに中国人も居住するようになり、現在の中華街の基礎ができました。飲食店はリーズナブルな定食から本格的な飲茶、スイーツまでバラエティーに富んでいます。エリアには「関帝廟」や「媽祖廟」などさまざまな神様を祀った施設もあり、併せて訪れるのもおすすめ。

横浜中華街〔15:00〕 | 横浜を満喫する半日コース
横浜中華街〔15:00〕 | 横浜を満喫する半日コース

5、横浜マリンタワー〔16:00〕

中華街での散策を楽しんだら、横浜のシンボル「マリンタワー」へ。
横浜開港100周年の記念として1961年に建設された、高さ106mのタワー。かつては世界一高い灯台として、唯一無二の存在感を放っていました。現在でも横浜のシンボルの一つとして親しまれています。2層の展望フロアからは360度のパノラマ景色が楽しめ、天候が良ければ富士山も見られます。黄昏時や夜景など、時間の流れとともに表情を変える港町の眺めを満喫しましょう。また、最上階にはきらめく夜景に映像が映し出される演出もございます。
港町らしい眺望を楽しんだら、横浜駅方面に戻ります。ただ、せっかくなら最後まで横浜らしいスタイルで!「シーバス」でプチ夜景クルーズと洒落こみましょう。

【営業時間】
〔デイタイム〕10:00~18:00(最終入場17:30)
〔ナイトタイム〕18:00~22:00(最終入場21:30)
※6月~8月は夏季営業時間となり、営業時間が19:00に切り替わりますので、ご注意ください。

横浜マリンタワー〔16:00〕 | 横浜を満喫する半日コース

6、シーバス

横浜駅東口とハンマーヘッド、赤レンガ倉庫、山下公園など主要なスポットを水上で結ぶのが「シーバス」です。横浜駅東口と山下公園の直行便の所要時間は20分。横浜港の景観を満喫しながら渋滞のリスクもなく移動できます。潮風を感じつつ、みなとみらいを背に記念写真を撮りましょう。
金、土、日の夜間には、特別なルートを通る60分の専用ガイド付きクルーズもあります。